三猫OnLine 三猫ヘッドライン[2003年01月]

mi-neko HeadLine//三猫ヘッドライン//
|□++2003年01月++□|
2003年01月30日
【TP】 新型トラックポイントキャップを携え、ThinkPad R40発進。
【ゲーム】 ラグナロクオンラインのバグ技使用者、アカウント停止。
【NET】 Opera7 正式リリース。
【NET】 16歳の少年、通常の6倍の速度のブラウザを開発。
【鍵盤】 ThinkPadのキーボードがデスクトップに!
2003年01月29日
【生物】 ユーザのDNAに合わせて作るオーダーメイド化粧品。
【PC】 Windosw NTは「New Technology」じゃない!?
2003年01月27日
【技術】 空飛ぶ自動車販売開始。
2003年01月25日
【PC】 ソーテック、格安頑丈パソコンを発表。
【PC】 アムロが自作しそうな球体PC、いよいよ発売。
2003年01月24日
【ゲーム】 コンパイル、会社を解散。
【-G-】 百式ヘルメット。
【生物】 4枚の羽を持つ恐竜。
2003年01月23日
【鍵盤】 タカラ、今度はチョロQマウス。
【写真】 富士フイルム、新型CCD「スーパーCCDハニカムSR」を発表。
【技術】 量子暗号の基礎実験に成功。
2003年01月21日
【宇宙】 いよいよ現実になる原子力ロケット、そして火星へ!
【TOY】 仮面ライダー555、公式サイトオープン。
【NET】 ソフトバンクBB、ITU-TにAnnexC廃止を提案。
【生物】 ラエリアン、今度は日本人クローン創りました。
2003年01月20日
【NET】 Slashdot JAPANで初のコメント削除。
【技術】 究極のツルツルでX線50万倍UP!
2003年01月17日
【生物】 高校の生物の教科書、お話になりません。
【生物】 バナナ絶滅の危機。
2003年01月16日
【技術】 タカラ、今度は電動バイク。
【宇宙】 10cm角の人工衛星、作ってみました。
2003年01月15日
【ロボ】 ロボットが歩ける町。
【天文】 海王星の衛星、3つ発見。
【技術】 ステンレスの1000倍以上の耐食性を持つ合金。
2003年01月14日
【同人】 米憲法学者曰く、著作権は同人誌に学べ。
【物理】 超冷中性子の大量発生に成功。
【ロボ】 人型ロボット空を飛ぶ。
2003年01月09日
【物理】 重力波の速度を観測。
【天文】 超高温1700度の惑星を発見。
【生物】 コケのH、130年ぶりに確認。
2003年01月08日
【ゲーム】 フロントライト付き折り畳み式ゲームボーイアドバンス。
【ゲーム】 ラグナロクオンラインにパッケージ版登場。
【鍵盤】 円盤を動かして入力するキーボード。
【NET】 Apple、自社ブラウザ「Safari」を開発。
【写真】 コニカとミノルタが経営統合。
2003年01月07日
【宇宙】 日本、いよいよ有人宇宙飛行?
【天文】 木星の40個目の衛星、発見。

2003年01月30日

【TP】新型トラックポイントキャップを携え、ThinkPad R40発進。

IBMはA4ノートPCの新型機、ThinkPad R40を発表しました。お値段も15万9000円からと、 けっこう頑張っています。

このR40、残念なことにTシリーズに引き続き、ポインティングデバイスが遂に トラックポイントから、タッチパットとの折衷案である ウルトラナビになってしまいました。
でも、ウルトラナビよりももっとビックリしたのは、 トラックポイントのキャップに新型が登場したことです。

今度のものは柔らか素材で作られていて、指皿の付いたタイプ、ドーム状のタイプの2種類の形状が追加になりました。 う〜ん、そんなに指が痛いって苦情が届いたのかしら?
もちろん猫の舌のような触り心地の従来品も付いてくるそうで、計3種類から選択できます。
この新型キャップも従来同様単品で買えると思うので、猫も試しにs30につけて見ようかな?って思います。

結局R40はポインティングデバイスを中心にコテ入れされたThinkPadといって良いと思います。
なんだかIBMに寄せられるトラックポイントの評判は決して良くないみたいですね。 猫はトラックポイント大好き派なので、ちょっと残念に思ってしまいます。
トラックポイント、こんなに使いやすいのに何でなんでしょう(TT)

【ゲーム】ラグナロクオンラインのバグ技使用者、アカウント停止。

ガンホーはラグナロクオンラインで、バグ技を使用した人のアカウントを停止したそうです。 普通ならば「へぇ〜っ」で済む話なんですが、ガンホーが絡むと素直にユーザが悪いって思えなくなるから、 企業イメージって怖いですね(笑)

バグ技って一昔前は「裏技」って呼ばれてゲームの楽しみの一つになってましたから、あんまり「悪いこと」って認識がないのかもとか思ったり。 もちろん普通に楽しんでいる人の楽しみを奪ってしまうのなら悪いことには違いないのですけどね。

ラグナロクといえばはじめてのラグナロクオンラインというのが 昨日発売されました。
なんだか現状でもサーバさんがいっぱいいっぱいでなかなか接続出来ないと聞くのですが、 「はじめての〜」でユーザがどっと増えちゃったら一体どうなっちゃうのやら。
実は猫も買っちゃったんで、人ごとじゃないんですけどね(^^;

【NET】Opera7 正式リリース。

第三のブラウザと言われ初めて結構立つOperaですが、いよいよOpera7の正式リリースがされました。

このOpera7はレンダリングエンジンを一新し、6に比べてページの描画がかなり早くなったとか。 むむ、これは期待大です。
また安定性も6に比べて上がってるそうなので、メインブラウザとしても考えていいかもって思います。

Opera7、Netscape7、IE6と、最近のブラウザは一時期に比べだいぶ標準化されてきました。 まだまだCSS周りがちょっと怪しいカンジですが、とりあえず一歩一歩前進ですね。

【NET】16歳の少年、通常の6倍の速度のブラウザを開発。

16歳の少年が通常の6倍の速度で動くブラウザ「X Web」を開発したそうです。 このブラウザ、アイルランドの若者向け科学コンテスト用に2年がかりで作ったそうだので、 作り始めは14歳。ふみふみ、凄いですね〜。

このブラウザを作ったのはアドナン・オスマニくん。 /.-Jのコメントを見る限り、なんだかサーバに優しくなさそうなブラウザです。
どんなブラウザだか猫も興味津々なのですが、詳しいことが判らないのが残念です。

【鍵盤】ThinkPadのキーボードがデスクトップに!

ビックリしたので速報です♪
ThinkPadのキーボードをそのまんま切り離してテンキーをつけたキーボードが 発表されました。
その名もIBM USB Keyboard with UltraNav!

テンキーが付いたり、ウルトラナビだったりと とっても大型筐体なのが気に入りませんが、なんといってもキータッチはThinkPadそのままらしいというのが 素晴らしいです。(未確認)
スペースセイバーキーボードもいいのですが、 ThinkPadとの共通点は黒くてトラックポイントが付いているだけで、 キータッチがThinkPadと似ても似つかないのを残念に思っていた猫としては、 物欲ゲージが急上昇中です。

>>IBM

2003年01月29日

【生物】ユーザのDNAに合わせて作るオーダーメイド化粧品。

米LAB21社はユーザのDNAに応じて配合成分を決める、究極オーダーメイドのスキンクリームを発表しました。

このクリームは、ユーザの提出したDNAサンプルをもとにDNA解析を行い、 その結果解ったユーザのお肌の性質を考慮して その人向けのスキンクリームを調合するというもの。
お肌のDNA診断をするだけなので、クリーム自体はカスタマイズされてるだけで、 成分は普通のものだと思われます。

とはいえ、遺伝子診断がプライバシーの問題や、差別につながるのではという懸念で いろいろと論議を呼んでいるさなかでのこのサービス、 きっとちょこっとは論議を呼ぶのでしょうが、若返りが掛かれば 普段はこういうのにうるさいおば様達も自分のDNAサンプルを提出しちゃったりするのでしょうか?
新技術の普及の鍵はアダルトコンテンツだと言われますが、ある意味アダルトコンテンツですし。
遺伝子診断の夜明けは近いです。(^^;

【PC】Windosw NTは「New Technology」じゃない!?

挑戦的なタイトルでごめんなさい(笑)
ようやくクライアントOSとして一般認知されてきたWindows NT系ですが、 この「NT」の正式名、実はMSがアナウンスしてきた「New Technology」ではないとの新事実が発覚しました。
というわけで、正しいタイトルは"Windosw NTは「New Technology」の略じゃない!?"です。

これはNT開発者の一人Mark Lucovskyさんの発言で明らかになったことで、Win NTは 開発初期にIntel i860をターゲットに開発されてきたのですが、 これのリリースが遅れたためエミュレータ上で開発してて、 このエミュレータの名前「N10」から「N Ten」→「NT」となったそうです。
ふみ、これはTM Networkが公式にはTimeMachineNetworkの略となっていても、 ホントは多摩ネットワークの略なのと一緒ですね♪
と、TM好きなので無理矢理話しをつなげてみたり(^^;

手に入らないハードのソフトウェアをエミュレータ上で開発するってのは なんだかMS創世記の話と似ててちょっと良い感じです。
あんまり中身の無いニュースでしたが、お酒の肴にでもどうぞ。

2003年01月27日

【技術】空飛ぶ自動車販売開始。

eBayで、空飛ぶ自動車SkyCarがいよいy販売開始だそうです。

あまり詳しい情報は解らないのですが、写真を見る限り車というよりジェット機の胴体だけって 外観ですね。 猫的にはSFチックでかなり好きなデザインなのですが、はたしてこの車(?)公道を走ることができるのでしょうか?

2003年01月25日

【PC】ソーテック、格安頑丈パソコンを発表。

ソーテックはとっても頑丈なノートPC「WinBook WX4180C」を発表しました。

このパソコン、90cmの高さから落としたり、コップの水をざば〜っと掛けても ぜんぜん大丈夫というタフさかげんで、インド人もビックリです。
でも、そのスペックよりも驚きなのが15万9800円というその価格。 この手の対ショック防水設計というのはお金がかかるというのが常識ですが、 「このタフネスさで安いね」ではなくって、普通のノートPCとしても安い安い。
PC業界もデフレが当たり前のこのご時世、ちょっとやそっと安くても全然驚かなくなってしまいましたが、 これは久々にビックリしました。

でもちょっと気になるのがソーテックだということ。 なんかソーテック=壊れる・もろい・安いというイメージなので、 確かに衝撃や水濡れで壊れなくても、内部からじわじわと壊れそう・・。(笑)

この格安タフノート、ブランドイメージを変えることが出来るのか、 ブランドイメージ故に信頼してもらえず全然売れないのか、どっちになるか楽しみです。

【PC】アムロ・レイが自作しそうな球体PC、いよいよ発売。

回りくどい言い方してごめんなさい。
なにかとちまたで話題になっていたルーポの球体PC「Z×L Artemis」がいよいよ発売になります。 見た目はまんま球というこのパソコン、ケースの色も「ハローグリーン」など、 やっぱりアレを意識してしまいます。ねぇ。

ガンダムオタ22周年な猫としては、シャア専用ノートなどという実際シャアは持たないだろうな〜っってアイテムよりも、 21世紀にアムロ・レイが居たら作りたがるであろうこのパソコンのほうが断然ほしいです。(アムロ、アキバに通ってそうだわ・・。(^^;) )
(だって、サイド7に潜入したとき真っ赤なノーマルスーツ来てたクセにカメラは灰色だったんですよ!)
いっそのこと完璧にハロデザインにしちゃって、ララビットから発売されないかしら。うにゃうにゃ。

>>TECHSIDE(ネタ元)
>>MYCOM PCWEB

2003年01月24日

【ゲーム】コンパイル、会社を解散。

ぷよぷよでお馴染みのコンパイルが会社を解散するそうです。

サターン時代の雄がまた・・(TT) ぷよまんももう食べられなくなっちゃうんですね。

【-G-】百式ヘルメット。

ララビットはシャア専用ヘルメットに続き、百式ヘルメットを発売します。

外観はご想像どおり金地に「百」の文字。目立ちます。
シャアヘルメットをかぶってスピード違反で捕まったら 「認めたくないモノだな、自分自身の、若さ故のあやまちと言うモノを」と、言うのが義務でしたが、 このメットを被っていうるときは、爆走する若者をみて「これが若さか」と呟いたり、 違反切符を切られるときは「サボテンの花が・・」と訳のわからないことを口走ると良いようです。

ジッポやノートパソコン、エレキギターなど、ガンダムをモチーフにした製品が絶好調の様ですが 猫としては、Z放映当時に出たアニメージュのムック本に載っていた 金ピカに「百」の文字が入ったバイクなんかも、なかなか良い感じだと思うのですが、ララビットさん、どうですか?

【生物】4枚の羽を持つ恐竜。

中国科学院の発掘チームが中国北東部・遼寧省で4枚の羽を持っている恐竜の化石を発見しました。 猫は「4枚の羽」と聞いて思わずレイアースのウィンダムとか、天使ケルビムみたいなのを思い浮かべてしまいましたが、 実態は足にも羽になってる、モモンガーの恐竜版みたいです。

この化石は白亜紀前期の地層から見つかったモノで小型肉食竜「ミクロラプトル」の仲間とみられ、 四肢についた翼には鳥類に特徴的な風切羽も備えていたそうです。

鳥が空を飛べるようになった起源には2つの説があって、羽ばたきながら走ったら飛んでしまったというモノと、 木から滑空しているウチに飛べるようになったと言うモノで、 近年では「走ってたら」説が有力だったのですが、この発見で「滑空」説が見直されそうです。ふみふみ。

それにしても足も羽の鳥って猫にはなかなか想像できないです。やっぱり進化は人間の想像力より奇抜です。

2003年01月21日

【宇宙】いよいよ現実になる原子力ロケット、そして火星へ!

NASAがいよいよ原子力ロケットに着手するそうです。

原子力ロケットというと、SFファンなら核パルスエンジンを搭載した恒星間宇宙船を想像してしまいますが、 今回のモノは小型原子炉で推進剤を高温に加熱して噴射する仕組み。
この新型ロケットをつかうと、火星までなんと2ヶ月で到達するそうです。 いままでのロケットだと6〜7ヶ月かかってしまうそうなので、凄い時間短縮ですね。

NASAはこの新型ロケットをつかっての火星探査ミッションを考えているようで、 アポロ計画以来地球にペッタリ張り付いてばかりだった宇宙開発が、ようやく次のステップに入ったのですね。
ちょっと気分が21世紀な三猫です。

【特撮】仮面ライダー555、公式サイトオープン。

お子様から大きなお友達まで、猫の周りでもなんだかとっても評判のよい仮面ライダー龍騎ですが、先日最終回も終わり いよいよ次回作仮面ライダー555の公式サイトがオープンです。

555(ファイズ)という名前も今度は555人!?とドキドキさせるのに十分なのですが、 そんなつっこみを吹っ飛ばすのが新ライダーのご尊顔。 巨大な円盤が顔に張り付いたその姿は既に複眼の面影もありません。・・・夢にでそう。

デザインのインパクトはターンA旧の仮面ライダー555は、1月26日から放映開始です。

【NET】ソフトバンクBB、ITU-TにAnnexC廃止を提案。

「自社以外の方式以外は廃止してください」
なんて、とんでもない提案をする企業がこの世にはあるんです。

ソフトバンクBBは、日本でYahoo!BB以外が採用しているADSLの伝送規格 AnnexCを廃止してくださいと、 国際電気通信連合電気通信標準化部門(ITU-T)の会合で提案するそうです。
AnnexCは、日本のISDNに干渉しないように考えられた電送方式で、Yahoo!BB以外のほとんどのADSL回線業者が採用しています。 一方Yahoo!BBは、AnnexAという方式を採用しています。

要は自分が標準だよ、ということをアピールしたいのでしょうが、 お上の力で気に喰わないヤツを排除するえちご屋体質TRONをつぶした時から全然変わっていないといいましょうか、さすが孫正義さんです。
猫はこの会社、マイクロソフトなんかよりもよっぽど腹黒いと思うのですが、どうでしょう?

【生物】ラエリアン、今度は日本人クローン創りました。

クローン人間を創ることを教義の一つとしているラエリアンムーブメントが、今度は日本人のクローンを創ったそうです。

ラエリアンはその教義に従いクローン人間作りの為の会社「クローンエイド」社を持っており、今までにもクローンオランダ人の誕生をアナウンスしています。 クローンエイド側は誕生したクローンのDNA鑑定を拒んでいるため、いまいち信憑性が疑われていますが、 仮にオランダ人クローンが嘘でも、いずれ本当のクローンを作り出すでしょう。
そんなこんなで、今度は日本人なのですが、 クローンを依頼したのは事故で2歳の息子を亡くした日本人夫婦。20日にも誕生、とありますので、このヘッドラインをUPした頃には もう生まれているかもしれませんね。

2003年01月20日

【NET】Slashdot JAPANで初のコメント削除。

アレゲなニュースサイトとして定番中の定番サイトSlashdot JAPANで、 初のコメント削除が行われました。
Slashdot JAPANはユーザコメントの削除はいっさい行わない方針でしたが、今回削除されたのは コメント中に記載されたシェアウェア「秀丸」の登録キー。

シェアウェアに関するストーリ中のコメントで、おバカうっかりモノさんが 秀丸の登録キーを書いてしまい、これについて秀丸の作者から削除依頼が来たそうです。
削除することにこれだけ真面目に検討すること自体、/.-Jの方針に対する真摯さを感じます。 今回は誰が見ても削除が打倒なコメントでしたが、今後難しい問題が出てきたときどうするか、 掲示板運営の難しさを感じてしまいます。

しっかし、秀丸の登録キーってなんでこんなに広まってるのかしら。(^^; あ、猫は秀丸、ちゃんとレジストしてますよ〜♪

【技術】究極のツルツルでX線50万倍UP!

鏡はなめらかさが命です。光学機器に高い技術力が必要なのも、マイクロオーダーでの平面差が必要だからなのですが、 X線ほどの短い波長になると、すっごいちっちゃいデコボコでも大きな影響を受けてしまいます。
大阪大学の森勇蔵教授は単結晶シリコンと使って究極のなめらかさを持つ反射鏡を作りました。

そのなめらかさは、鏡表面の凹凸が実に原子2個分しかないという精密なもの。
あんまりにも見事な出来なので、試しに世界最高性能の大型放射光施設「スプリング8」のX線光源に取り付けたところ、 焦点を縦0.16μm、横0.2μmに絞り込むことが出来、焦点のX線の強さは、光源のなんと約50万倍にもなったそうです。ほえぇ、体に悪そう〜。

新しい機構を開発したのでもなく、新技術を応用したわけでもなく とにかくひたすら鏡を磨いたことで驚異の性能がもたされるなんて、なにごとも極めれば凄いのですね。

2003年01月17日

【生物】高校の生物の教科書、お話になりません。

生物科学学会連合は、文部科学省の検定を終えた高校教科書「生物1」の内容に 理解を妨げたり非科学的だったりする個所が多いとする意見書を同省に提出したそうです。

今回問題となっているのは新学習指導要領で除かれた「進化」と「イオン」。
なんでも、ナトリウムポンプ(Na,K-ATPase)の説明にナトリウムイオンという表記が使えずに「ナトリウム」という 表現になってしまったりしてしまってるとか。
そんなん指示するんなら素手で金属ナトリウムに触ってみんしゃい。(^^;

「進化」「イオン」という言葉が出てきたらどういう触れ方をしているかに関わらず削除を命じるというのは、 はっきり言ってバカのやることです。
マニュアル人間では無い、考えられる人間を作りたい、そう始まった学習内容の見直しですが、 教育を実行に移す側がマニュアル人間だったため、それに対応できなかったという、なんともお粗末なニュースでした。
・・・日本って、もうだめかも(^^;

【生物】バナナ絶滅の危機。

なんと、バナナが絶滅しそうなんだそうです。 植物病理学者エミル・フリゾンさんは、科学的な助力が無い限りバナナが10年以内に絶滅する可能性があるという 学説を発表しました。

バナナは繁殖能力も種子も持たないため、長年にわたって繁殖しておらず、 そのため遺伝的な多様性が欠如しているそうです。ふみふみ、今バナナ農園にあるのはクローンなんですね。 なので、人為的に遺伝子をかき混ぜてあげないと、バナナ農園に蔓延している病気や害虫を克服できずに絶滅してしまう可能性があるとのこと。

ふみみ、単一遺伝子の集団は簡単に全滅しますから、あながち心配しすぎでもないかも。
そのうち「先生、バナナはおやつに含まれますか?」と言えない日がくるのでしょうか・・。

2003年01月16日

【技術】タカラ、今度は電動バイク。

タカラは電動バイク「tu」を発売するそうです。

このtu、法制上は原動機付き自転車なのですが、モード切替で自転車になったり原チャリにできるそうです。 外見は電動アシスト自転車のカッコいいヤツといった感じなだけに、ヘルメット着用というのは違和感ありまくりかも・・。

モノとしては非常に魅力的なのですが、法制上自転車のように自由に走れるわけでもなく、 なんとなく、法に殺されそうな予感がギュンギュンします。
もっとも、世間には車で駅の階段を走っちゃう方も居ますし、 時速24km/hで歩道を爆走された日にはたまったもんじゃないですが・・・。
価格は19万円、4月発売です。

【宇宙】10cm角の人工衛星、作ってみました。

東京大学と東京工業大学は、10cm角、重さ約1kgの超小型衛星「サイ」と「キュート」を開発しました。
それぞれ、各大学での独自開発だそうです。

この衛星は安価で手軽な実用小型衛星を作る基盤技術の実証するのが目的なんだそうで、 機能的には太陽電池や通信機能など衛星としての基本機能は押さえてあり、 制作にかかった費用は約200万円とリーズナブル。 日経B20の記事によると、部品はアキバで調達したとか。

猫としては「宇宙=過酷な環境=特別な耐久性」みたいな宇宙開発用部品を、一般市販品で代用できるということが、 とってもビックリなんですが、それだけ一般市場に溢れる技術が底上げされているってことなんでしょうか?

この衛星はロシアから独ロ合弁企業製ロケットで6月に打ち上げられるそうです。 ちゃんとアキバ入手のバルク品(想像)が宇宙でちゃんと動作するか、今から楽しみです。

2003年01月15日

【ロボ】ロボットが歩ける町。

福岡県と福岡市、北九州市は、ロボットが公道で自由に練り歩けるように法規制をゆるめた 「ロボット特区」に認定するよう国に申し込むそうです。

P2の登場から実用化に爆進中の2足歩行ロボットですが、いざ町に出るとなると 警察の許可が必要であり、引きこもりを余儀なくされていました。

今回のロボット特区の構想はそんな現状に対し、開発者が自由にロボットに町を歩かせることができるという、 実用テストにはありがたくて涙がでちゃうような制度。 また自治体側もイメージアップがはかれるというなんとも美味しい関係を築こうというもの。

猫は残念ながら福岡にも北九州にも住んでいないのでちょっと悔しいのですが、 こうした町での実用試験の結果から、早く2足歩行ロボットが一般市販されないかなって思います。

【天文】海王星の衛星、3つ発見。

米ハーバード・スミソニアン宇宙物理学センターは、海王星の月を新たに3つ発見したそうです。
衛星は3つとも直径30〜40kmとかなり小さいものです。

この衛星は、同センターとカナダ国家研究会議が、海王星をチリとハワイの二つの望遠鏡で観測することで 発見されたもので、この発見で、海王星の月は計11個になります。

高性能な観測設備が整備されたせいか、近年太陽系の衛星発見ラッシュが続いていて、 各外惑星とも10個20個当たり前という状況になってきています。
こうなってくると、衛星は月1個だけな地球はちょっと寂しい気もしてきますが、 地球の月は一点豪華主義とも言えるわけで。ふみふみ。

【技術】ステンレスの1000倍以上の耐食性を持つ合金。

東北大金属材料研究所の井上明久教授たちが、すっごい合金を開発しました。
なんていったって耐食性がステンレスの1000倍以上(!)、強度がステンレスの7倍近くという代物。 こ、これは超合金Z

ニッケルを中心にニオブなど3金属を配合していて、結晶化しにくく加工が容易なのも特徴です。
実用化された際の用途としては巨大ロボットの外装、、、ではなくって、 燃料電池のセパレータなどが想定されています。
普通の金属だとすぐ酸化してしまうのでつかえなかったんですね。

将来は一般的になりそうなこの合金、気になる名前は何になるんでしょうね?

2003年01月14日

【同人】米憲法学者曰く、著作権は同人誌に学べ。

憲法学者、ローレンス・レッシグ教授が、著作権のあり方について日本の同人誌市場のようであれ、 といった発言をしました。

レッシング教授は「過剰な著作権保護がイノベーションを殺す」という持論を持っていて、 同人誌の一見著作権フリーな状況が、創造的で活気のある市場を作り出し、 権利者側からも有益であることを示す好例として、日本の漫画市場と同人誌の関係を 上げています。

「同人誌のようなクリエイティビティに満ちた例が広がれば、人々はこの考え方に納得していくでしょう。」と 言っていますが、日本の同人誌市場が「黙認」という非常に脆弱な基盤上になりたっていて、 コミケでHな同人サークルが最終日に配置されている理由が、コミケ強制中止になった際の 被害を最小限に縮めるため、と知ったらどんな顔をされるでしょうか?

また、本質は同人誌とほとんど同じ活動ながら、厳しい著作権保護にさらされている ガレージキット市場もあり、 教授のいう希有な例である「同人誌市場」が過去の先人達の努力によって成り立っているということに、 猫はとっても感謝しています。

【物理】超冷中性子の大量発生に成功。

高エネルギー加速器研究機構(KEK)は、大阪大学核物理研究センターのサイクロトロンを使い、大量の超冷中性子を発生させることに成功しました。

超冷中性子とはエネルギーが非常に低い中性子のことで、量子力学ではこのような状態の素粒子は 存在する可能性のある範囲が非常にひろい、靄のような状態になります。
量子は十分冷やすとぼやけると覚えておいてください。(原子が細胞大までぼやけることもあります。)

超冷中性子をどうやって作ったかというと、まずサイクロトロンから陽子ビームを重金属に照射して原子核を破壊して中性子を取り出します。 それをそばに置いた重水中の重水素に衝突させてエネルギーを下げます。
さらに、重水中に超流動ヘリウムを置き、ヘリウム中の量子 フォノンに衝突させて どんどん中性子のエネルギーを下げていって作ったそうです。

ここまで冷やすと、原子の中の隙間よりも中性子のほうが大きくなるため、 中性子を容器に閉じこめることが可能になります。
また、この状態の中性子は「弱い力」「強い力」「電磁力」「重力」全ての影響をうけるという珍しい状態になるそうです。

これらの特性から超冷中性子は、様々な量子から宇宙までの物理学研究への応用が期待されています。
・・・科学の心得のある方は猫のいい加減な説明よりこっちを直接読んだほうがいいかも(^^;

【ロボ】人型ロボット空を飛ぶ。

「アニメの世界を現実に」を合い言葉にしているとしか思えない日本のロボット技術ですが、 いよいよ空飛ぶロボットです。

この無謀だけど当然のなりゆきとも言える試みをしているのは、西村ロボットクラブ。 NR3と名付けられたこのロボットは、ジェットスクランダーエンジンを装着し、 天高く駆け上がることを目的にしているとか。
残念ながら装着箇所は背中ではなく両足なのですが、これは某原子力ロボットの具現化への第一歩なのでしょうか? いやはや、三つ子の魂とは怖いモノです。(笑)

成功しても失敗しても面白いこの試み、ぜひぜひ結果が知りたいですね♪

2003年01月09日

【物理】重力波の速度を観測。

米国立電波天文台のエドワード・フォマルアウトさんらのチームが、重力波の速度を観測することに成功したそうです。

同チームは世界中の10基の電波望遠鏡をつかい、クェーサから来る電波が木星の重力で曲がった後、 地球に届く様子を観測することで、重力波の速度を測定したそうです。
その結果、相対性理論通り重力波の速度が光速であることが確認されたとのこと。

猫には重力波そのものが確認されたということすら初耳だったのですが、 その測定方法でどうして重力波の速度が測れるのかもちょっと解りません。ふみみ、勉強不足です。

何にしてもSFでおなじみの重力波の観測が成功したというのは凄いですね。
続報に期待かしら。

【天文】超高温1700度の惑星を発見。

米ハーバード・スミソニアン宇宙物理学センターは地球から約5000光年離れたところに、 温度1700度にもなる惑星を発見したそうです。

この惑星は地球から見て銀河系中心寄りにあり、大きさは木星程度、 恒星のすぐ近くにあることから公転周期は約29時間とのこと。
惑星の温度が1700度にもなることから、鉄が存在した場合、鉄の霧が発生したり鉄の雨が降ることもありうるとのこと。ひえぇっっ。

SF好きとしては、鉄が液体の環境ならば金属生命体が!?なんて想像をしてしまいますが、 よしんば居たとしても、そういう宇宙人とコミュニケーションを取るのは凄く大変そうですね。

【生物】コケのH、130年ぶりに確認。

「ノエルのコケ」と呼ばれるコケのH(つまり性交)が実に130年ぶりに確認されました。

確認されたのはイギリス北西部の石灰岩の上に生えているもので、 このコケに小さな胞子嚢がなっているのが見つかったそうです。
コケには雌株と雄株がり、性交することで胞子嚢が作られますが、この「ノエルのコケ」の 胞子嚢が最後に確認されたのは1866年のこと。う〜むぅ・・130年ぶりのHですか。

当然、絶滅が危惧されているわけですが、このコケの現在の生息環境は、 雄株または雌株だけの群落か、近くに雌雄がそろっていてもそれぞれが1〜2m離れた環境にあるため、 雄株の精子が雌株の性器まで泳ぎ着けないような状況ばかり。
なので、保護対策として雄株と雌株をお見合いさせることも考慮中だそうです。うにゃうにゃ。

2003年01月08日

【ゲーム】フロントライト付き折り畳み式ゲームボーイアドバンス。

任天堂はゲームボーイアドバンス(GBA)の新型機、ゲームボーイアドバンス SPを発売するそうです。

この新型GBAは折り畳み式ボディとフロントライト付き液晶を搭載し、電源としてリチウムイオン充電池を使用するという なんだかケータイみたいなスペック。
ターゲットユーザとして大人を想定していて、デザインもシンプルにまとめてあります。

気になる折り畳み時のサイズは8cm四方、厚さ2.5cm程度になり、ちょっと厚いMDウォークマンといったところ。

猫はNiGHTSやりたさにGBAを買ったばかりなので、とっても悲しい気分になりました。 ふみみ(TT)
発売日は2月14日、価格は1万2,500円です。

【ゲーム】ラグナロクオンラインにパッケージ版登場。

ガンホーは、ラグナロクオンラインのパッケージ版「はじめてのラグナロクオンライン」を発売するそうです。
販売経路はデジキューブですので、コンビニでの販売になります。

このパッケージ版は特典としてラグナロク入門冊子「スターティングガイド」とオリジナルムービー&壁紙、スクリーンセイバ、 そして60日間のチケットが付いているとのこと。

ふみみ、冬コミのラグナロクフィーバを見て以来、かなり心が揺れつつある猫には、 もしかしてクリティカルヒットになってしまいそうなこのアイテム、 気になる発売日は1月29日、価格は2,800円です。
チケット代考えると、かなりお得なのも凶悪です。(笑)

【鍵盤】円盤を動かして入力するキーボード。

米Keybowl社は、左右の円盤を動かしてキー入力するキーボードorbiTouch発表しました。

このオービタッチは、8方向にずれる左右の円盤で構成されていて、それのずらし方の組み合わせによって キー値を入力するというモノ。
指先を使わず手首の動きだけでキー入力が出来るので、腱鞘炎対策に有効なほか、指先での細かい作業が困難な人にも有効ということです。

どうずらせば何のキーが入力されるかを覚えるまでが大変そうですが、このキーボードがあれば マウスも不要だそうで、それなりに便利そう・・かしら?
熟練時のキー入力速度がどれくらい出るのかも解りませんが、認知されるくらいは 普及して欲しいな、と思います。

【NET】Apple、自社ブラウザ「Safari」を開発。

AppleはMacOS X向けに自社ブラウザ「Safari」を開発しました。

Mac向けInternet Explorerの動作は遅いし変だしと、まったくいいところ無しで、 これについてAppleはたびたび言及していたのですが、 MSは一向に改善する様子はありませんでしたから、当然といえば当然の帰結ですね。
ちなみにSafariはMac版IEの3倍は早いそうです。なんだか赤くって角が生えていそうです。

いままで今一な選択肢しかなかったMacOS Xユーザには福音となりそうなこのブラウザ、 実際どれだけのブラウザシェアを取得できるか、今から楽しみです。
SafariのPublicβ版はAppleのサイトよりダウンロード出来るそうです。

【写真】コニカとミノルタが経営統合。

写真産業にも合併の波が。 コニカとミノルタは8月に経営統合するそうです。

2社とも個性的な商品を世に送り出し続けてきた、業界には無くては ならないセカンドランナー企業なのですが、不景気の波は 「2番」には辛いのですね。(TT)

2社とも決して似ない個性を持つ企業だけに、統合後の新製品に機体と不安が入り交じりますが、 コニカと言えばBig mini 、ミノルタといえばDimage Xですので、 合併したらBig Xなんて・・作ってくれないですよね、やっぱ。(^^;

2003年01月07日

【宇宙】日本、いよいよ有人宇宙飛行?

中国の無人宇宙船が無事帰還などと、 最近アメリカ以外の宇宙開発がちょっとだけ明るくなってきましたが、 そんな風潮に載ってか、日本も有人宇宙飛行を行う構想が浮上しました。

この構想は宇宙開発事業団などの3機関が公表したもので、 2020年を目標に有人宇宙船を実現するというもの。
宇宙船の具体的な仕様は、無人水平離着陸機に有人宇宙船をおんぶさせ、 宇宙に送り出すというもの。

空気のあるところまでは飛行機で送り出し、そこから先は宇宙船が自力で飛び上がるこの方式は、 米スペースシャトルなどに比べ機体の再利用がきき、低コストで実現できるとされるものの、 この不景気のさなか、この構想が実現されるかは微妙です。

猫としては、こういうところにこそ税金を使って欲しいモノなのですが、 どうなるんでしょう?
先行者の後継機を開発するなど、 最近国を挙げて技術大国路線を歩みつつある中国にライバル意識を燃やしてくれるといいなぁ、なんて思います。

【天文】木星の40個目の衛星、発見。

木星の40個目の衛星が発見されました。
この衛星はハワイ大学のスコット・シェパードさんが、マウナケア山頂にある天体望遠鏡を使った観測で見つけたもので、 この発見で木星は、太陽系で2番目に衛星の多い土星の記録(?)30個に、10個もの差をつけることになりました。

発見された衛星「S/2002 J1」は直径3.5km、木星の周りを748日周期で回っているそうです。 ・・・こんなちっちゃいの、よく見つけましたね。

ちなみにスコットさんはこれまでにも22個もの木星の衛星の発見に関わったとか。
ふみぃ、凄い人もいるもんです。

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO