三猫OnLine 三猫ヘッドライン[2002年12月]

mi-neko HeadLine//三猫ヘッドライン//
|□++2002年12月++□|
2002年12月26日
【鍵盤】 Happy Hacking Keyboard Lite 販売終了。
【DC】 アンケート結果を反映したドリコレ、遂に発売決定!
2002年12月25日
【技術】 連邦地裁、MSにJava無料配布の仮処分命令。
2002年12月24日
【医学】 家庭用人工透析機、帝人が開発。
【生物】 アポトーシス抑制機構解明、ガン治療に有効?
2002年12月23日
【トミノ】 キングゲイナーDVDに嬉しい不具合。
【NET】 CNET Japan、存続。
【技術】 JR西日本もICカード。
【ロボ】 ロボットが重機を運転。
【ロボ】 人工筋肉で動くロボット魚。
2002年12月18日
【VON】 渋谷ハイテクセガにバーチャロンスペース登場!
【生物】 南極の氷に封印された2800年前の細菌、目覚める。
2002年12月17日
【PC】 丸いパソコン、ホントに登場。
【環境】 環境省、ガソリンをアルコールで薄めなさいとの方針。
【技術】 光を当てるとその色に変わり、紫外線で元に戻る素材。
2002年12月16日
【PC】 アニメ絵マザー、日本上陸。
【技術】 メモリースティック、大容量化にともない現行規格切り捨て?
【宇宙】 H2A 4号機、打ち上げ無事成功。
【NET】 アメリカの検索キーワードNo.1は「ドラゴンボール」
2002年12月15日
【PSO】 GCPSOにNiGHTS登場!
【ゲーム】 NECと任天堂、次世代ゲーム機で提携。
2002年12月13日
【物理】 スーパーカミオカンデ、観測再開。
【写真】 ニコンデジカメ広角戦略第一弾、12-24mm発表。
2002年12月12日
【ロボ】 ロボットにもお洋服。
【ゲーム】 FFXI、採算とれるようになりました。
2002年12月11日
【ロボ】 北海道に牛監視用R2D2(みたいなの)出現。
【宇宙】 大阪の中小企業製人工衛星「まいど1号」
【科学】 ヨーロッパの愛煙家、Hよりもたばこの方が好き。
2002年12月10日
【ロボ】 パトレイバー風2足歩行ロボ、いよいよ出撃。
【技術】 ケータイ用3D画像とリモコン機能の開発ツール、公開。
【天文】 火星の水は昔も凍っていたかも。
2002年12月09日
【-G-】 ガンダムノートPC、企画中。
【PC】 StarOffice、VAIOに付いてきます。
【数学】 円周率、最高桁数更新。
2002年12月06日
【技術】 光学迷彩、遂に登場。
【写真】 ニコン、デジカメ用広角レンズを拡充。
【DC】 ドリコレアンケート結果発表♪
2002年12月05日
【ゲーム】 ラグナロクオンライン、早くも個人情報流出。
【写真】 厚さ2mmのデジカメモジュール。
【宇宙】 大学生さんたちの衛星、14日にいよいよ打ち上げ。
2002年12月04日
【アニメ】 千と千尋DVD、遂に訴えられる。
【ゲーム】 バーチャファイター4エボリューション、PS2に移植。
【ロボ】 テレビ通販でお掃除ロボット。
2002年12月03日
【技術】 1枚8000円の高品質CD-Rと音質の話題。
【写真】 デジカメからのダイレクトプリントの規格、統一。
【ゲーム】 ラグナロクオンライン、有料化しても大好評。
2002年12月02日
【技術】 超縮JPEGは実はJPEG2000だった疑惑。
【UFO】 英政府、非公式UFO情報をWebで公開。
【環境】 放射性物質、実は漏らしてました in 福島第一原発
【文化】 みんなのうたの非公式サイトオープン♪

2002年12月26日

【鍵盤】Happy Hacking Keyboard Lite 販売終了。

PFU は25日をもってHappy Hacking Keyboard Lite販売を終了したそうです。

Happy Hacking Keybord(以下HHK)はさらしを巻いて持ち歩けるキーボードをコンセプトに作られたキーボードで、 不必要なキーを極力省くことで、キーそのもののサイズや、打鍵感を犠牲にせずに小型化を実現したキーボードです。
その優れたコンセプトから多くのファンがいるのですが、HHKのお値段は19,800円といかんせん高く、 そのためキー配列をそのままにコストダウンを実現した廉価版がHHK Liteになります。

このHHK/HHK Liteは、カーソルキーも省いてしまっているので、 Windows文化の人などの要望に答えてカーソルキーを追加したHHK Lite2と言うのがあり、 事実上、LiteのクラスはLite2に引き継がれることになります。

既に販売を終了していますので、これから手に入るのは店頭在庫のみになります。
欲しい人はお早めにどうぞ。

【DC】アンケート結果を反映したドリコレ、遂に発売決定!

うわ〜っ、本当にやってくれました♪
セガは先日行われたアンケート結果を反映したドリコレを発表しました。

ドリコレはドリームキャストの良品ソフトを低価格で提供するシリーズなのですが、 その実態は一部の例外を除いて 売れ残りソフトに「ドリコレ」というシールを貼っただけでした。 ドリームキャストの寿命自体が線香花火みたいでしたし。

今回リリースされるのは、猫の一押しナップルテールを始め、シェンムーIIやデ・ラ・ジェットセットラジオ、クレタク2、 といった定番から、ロードス島戦記などちょっとマニアックなものまで、一癖も二癖もあるラインナップ。
売り上げが1万本届かなかったソフトが入ってるところがなんともDCらしいですが、 逆に「売れたソフト=良作」という図式に落とし込まないアタリに、共感を覚えます。

まさに「コレクション」の名にふさわしいドリコレ、発売は来年3月。お値段は一律2,800円です。
是非、お手にとって見てはどうでしょうか?

2002年12月25日

【技術】連邦地裁、MSにJava無料配布の仮処分命令。

米メリーランド州連邦地裁は、SunのMicrosoftがJavaを配布しないのはJavaがWindowsの独占を脅かす可能性があるためだという 主張を認め、「Microsoftに対してWindowsでJavaプログラミング言語を配布するよう命じる仮処分命令を言い渡した。(元記事のまま)」、そうです。

「Windows」でJava「プログラミング言語」をで配布、ですかぁ・・・。 なんかニュース内容にも記事にもいろいろつっこみどころが満載ですね。(^^;
まず「JavaVM」を「Java言語」と間違えているところで基本はバッチリと言うところでしょうか?(笑) まあホームページで世界に情報を発信でもしてください。

さて、記事のお粗末さは置いておいて、 競合製品を無料で配り市場を独占したというなら話はわかりますが、 無料で配らないのはダメだってのは、どう考えても変だと思うのですがどうでしょう?

そもそも、現在MSがJavaVMを配布していないのは、 Windowsでしか動かない独自拡張のあるJavaVMを作ったところ、Sunから訴えられたからじゃなかったっけな〜と猫は記憶しているのですが。
人の技術は自分の技術というMSジャアニズムがいかんなく発揮されているケースとして、 訴えられるのは当然の話です。
でも、これによってMSはVisual J++の将来を事実上つぶされたわけですし、既に決着がついたものかと 思っていましたが、Sunも逞しいですね。

なにより不思議なのは、JavaVMは既にSunより無料配布されているのに、 なしてMSがそれをやらねばならないの?って点です。
クライアントサイドでのJavaを脅かせているのはMSでも.NETでもなく Flashだと猫は思うのですが、これだってWindowsに標準で入っていないという条件では 同等ですし、はっきりいってムチャクチャです。(^^;

2002年12月24日

【医学】家庭用人工透析機、帝人が開発。

帝人が小型冷蔵庫大の人工透析機を開発し、厚生労働省に承認申請をしたそうです。

人工透析機は現在、週3回ほど病院に出向き数時間かけて透析を受けるが一般的ですが、 数日分の老廃物をごりごりっと一気に濾過するため体への負担が大きく、 理想から言えば人工透析は毎日したほうが良いそうです。
98年から在宅透析の公的医療保険の適用が認められるなど、法的には 在宅透析をサポートしていたのですが、なにせ透析機は医療機関向けのうすら大きいものしかなく、 患者さん宅への設置は難しかったそうです。

この帝人の透析機はサイズも小さく、また保険が適用されることになれば、患者さんの経済的負担も押さえられるので、 現在一般的な病院での透析が置き換わることになりそうです。

【生物】アポトーシス抑制機構解明、ガン治療に有効?

九州大学の中山敬一教授が、アポトーシスの抑制機構の仕組みを解明したそうです。

アポトーシスとは細胞の自殺のことで、アポトーシスが起こることで組織や個体の機能が維持されます。 ですが、どの世界にも死んでも生きてやるっていうのは居るモノで、個体を殺してまで自分が生き続けてしまう細胞がガン細胞です。
ガン細胞は何らかの手段でアポトーシスを抑制しているんですが、今回その機構(のうちの一つ?)が判明したそうです。

アポトーシス抑制因子としてはBcl2というタンパク質があり、 このタンパク質は以上に増えるとアポトーシスが抑制され細胞がガン化しやすいこと、 ミトコンドリア内でのみ働くこと、が解っていましたが、その詳しい機構は不明でした。

中山教授はFKBP38という分子の研究中偶然これがミトコンドリア内でBcl2と結合していることを突き止めちゃったとか。 うう、ここまで来ると猫にはなにがなんだかさっぱりです(^^;
とにかく、この分子がBcl2をミトコンドリア内に運んでアポトーシスを抑制するスイッチとして働くのではないか、とのこと。

仕組みが解れば、薬をつくることも可能というわけで、新たなる抗ガン剤の開発に期待がもたれています。
うにゃうにゃ。

2002年12月23日

【トミノ】キングゲイナーDVDに嬉しい不具合。

12月21日発売予定だったオーバーマン キングゲイナーのDVD第1巻ですが、 収録映像の不具合の為に回収・発売延期になりました。

とはいっても、千と千尋のように赤くなるとかではなく、 収録された第一話の映像が、WOWOWにて無料先行放映されたバージョンだったとのこと。
このバージョンはオープニングがなく、話のタイトルキャッチにキングゲイナーのロゴが表示され、 エンディングがオープニングソング&オリジナル映像になっています。

結果、先行版は非常に映画的に仕上がっていて、猫的にはかなり好きです。
ですので、ネット通販なんかで予約していなかったのが悔やまれます。・・うう、不具合版欲しいよぉ(TT)

これによって販売スケジュールは1,2巻が2月14日になります。
また、3巻は予定通りの2月25日発売とだそうで、2月はゲイニストの試練の月となりそうです。
もっとも2.5万円の出資を3ヶ月連続で強いるGガンよりはマシですが・・。

【NET】CNET Japan、存続。

今年で終了と報じられていたCNET Japanですが、日本法人を設立して 存続するそうです。
とりあえず、おめでとうございます♪

CNETの記事はけっこう読み物として面白かったのですが、自分で翻訳する気力のない へたれな猫としては、うれしいニュースです。
また、日本法人の設立とのことで、日本独自の記事や特集なども期待できますね。
ふみふみ、楽しみです。

日本法人への運営移行は2003年1月1日。
年越しCNETなんてのもちょっとオツかもしれません。

【技術】JR西日本もICカード。

JR東日本のSUICAに続き、JR西日本でもICカードが導入されるそうです。

名前はイコカ、関西の私鉄にて広く使われているスルッとKANSAIと乗り入れもあるそうで、 結構良い感じみたいです。
SUICAはパスネットと乗り入れないですしね〜。うみゃうみゃ。

話は変わりますが、コミケでおなじみりんかい線も今月からSUICAが使えるようになりました。
これは埼京線との相互乗り入れが実現したからだそうです。
普通の定期や普通のIOカードではダメなんですが、SUICAならばOKなので、 コミケのプロとしては揃えておきたいアイテムですね。

みなさん、冬コミがんばってくださいね♪

【ロボ】ロボットが重機を運転。

ロボットがショベルカーを運転したそうです。
いやもう、これだけニュース更新が遅れると皆さん知ってるよそんなの状態ですね(^^;

まぁ、ホンダは衝突安全テストにASIMOを使うのでしょうかなんて、 無難なコメントをいれてお茶を濁そうかと思いましたが、それじゃあんまりにもあんまりなんで・・。

そもそもロボットの定義は難しいところでして、あさりよしとおさんの まんがサイエンスによれば自動販売機もロボットになるそうで、 こういう観点にたてば、ヒトが運転・操作できるものはヒト型ロボットに やらせれば、それ自体がロボットになります。

そもそも人間が築いた社会だけに「ヒト型」というのはかなり汎用的な インターフェイスなんだなぁ、と改めて思いました。
これぞ、ヒト型ロボットの最大のメリット、最強です!

あとは民需を喚起するために萌えスキンをかぶせるだけで完璧です。
結局、ビデオもPCも普及の決め手はエロでしたから。

ヒト型ロボットの未来は明るいです。

【ロボ】人工筋肉で動くロボット魚。

イーメックスは高分子素材性の人工筋肉を組み込んだ ロボット魚アーティフィッシュを発売するそうです。

なにをもって人工筋肉とするかは微妙ですが、筋肉はアクチンとミオシンというタンパク質の滑り込みによって生じる 引っ張り力を持ったモノですので、刺激を与えれば縮む分子アクチュエータって所なのでしょうか?
このロボット魚はひれの部分が高分子アクチュエータで出来ていて、アクチュエータで何かを動かすというよりは アクチュエータそのもので泳ぐみたいです。

この高分子アクチュエータは、医療用カテーテルなどナノマシン的な応用も考えているみたいですが、 シンプルな構造だけに、小さくって動くモノならなんでも応用出来そうで、このデバイスの価格が十分にさがれば、 いろいろ面白そうなモノが作れそうです。

2002年12月18日

【VON】渋谷ハイテクセガにバーチャロンスペース登場!

ハイテクランドセガ渋谷にバーチャロンシリーズ専門フロア「TANGERINE SPUR」が12月20日にオープンするそうです。
渋谷ですかぁ。タンジェリン・スパーという訳のわからない名前もいかにもワタリさんという味を出してて良い感じです。(笑)

気になる設置筐体ですが、OMGオラタン5.4オラタン5.66フォースの計4種類。残念ながらオラタン5.2は抜けてしまっていますので、柔らかいエンジェさんとか キャンセル出来ないクイックステップ近接とかは楽しめないようです。

既にOMGはツインスティックの供給が出来ないハズですが、オラタン以降のものを流用するのでしょうか? そこらへんも気になります。 レバー状態のよいOMGというのはかなり貴重な存在ですね。
そして外せないのがライブモニター。ライブモニターがあるとないとじゃ、バーチャロンの楽しさが断然ちがうので、 出来ればシリーズに1個づつ設置して欲しいです。
また、いままでバーチャロンのメッカと言われていた新宿の西スポはどうなるのか?
ランキングバトルは行われるのか?などなど、興味は尽きない所です。

そんなこんなでとっても行ってみたいタンジェリン・スパーですが、 猫も社会人になってからは完全に重力に魂を縛られていますので、 どこまでプレイになるかわからない(というか、全く勝負にならない)のが悲しい所です。

【生物】南極の氷に封印された2800年前の細菌、目覚める。

タイトルだけみると、復活した細菌が世間に広まり、それを何とかするために ごく一般的なアメリカ青年が立ち上がるというような、ハリウッド映画で良くある展開に発展しそうですが、 もっと夢のあるお話です。

米イリノイ大学の研究チームは、南極のマクマード基地近くで採取した 地下12m地点の2800年前の氷の中から発見された細菌と藻類を復活させることが出来たそうです。
復活といっても、凄い秘密の技術をつかったというわけではなく、ただゆっくり氷を解かしただけのようですけど。

この結果から、火星の氷の中の微生物もよみがえらせられるのでは?と、期待が高まっていますが、 SFなんかでおなじみのテラ・フォーミングなんてやったら、未知の火星微生物による 深刻なバイオハザードとか起こりそうですね。くわばら、くわばら。

2002年12月17日

【PC】丸いパソコン、ホントに登場。

誰もがまさかと思いながら、同時にもしやという疑惑を拭うことができなかった まんまるいパソコンがいよいよ登場です。

ジオンとルーポがコラボレーションして作ったこのパソコン、詳しいスペック等は全然不明なのですが、 写真を見る確かにまん丸いです。

夢は電子工作が趣味のニュータイプさんが作った休憩ペットロボットから始まり、 Appleの四角いパソコンやそれに伴うキューブベアボーンのブームでにわかに 「どっかのバカ(褒め言葉)がやるかもしれない」との期待感が現実味を帯びてきてたところに、 期待を裏切らずに出てきたというのがすばらしいですね♪
なにより、筐体を設計したメーカーの名前がジオンというのが 趣味で作りましたと高らかに宣言している感じがしてすがすがしいです。

気になるお披露目は12月20日、それまではボブ&キースでも読んで ネタを暖めて置くことにします。

【環境】環境省、ガソリンをアルコールで薄めなさいとの方針。

環境省の中核的温暖化対策技術検討会は、レギュラーガソリンに 生物資源を原料とするアルコールを混ぜていく方針を固めました。
段階的に切り替えていき、最終的にはレギュラーガソリンを全廃するそうです。

これは生物性エタノールを混合させることで、温室効果ガス排出量を削減するのが目的で、 国内の全てのレギュラーガソリンをアルコールで薄めたガソリンにすると、 90年比で1%の温室効果ガス削減ができるそうです。

このガソリンを既存のエンジンでそのまま使うのことは出来なく、 そのため、既存車ユーザー向けに当面ハイオクガソリンは残すそうです。
既存車でも窒素酸化物を除去する触媒の制御装置を交換すれば使えるそうです。

なんだか、消費者の負担をまったく顧みてない感じなこの政策、 確かに環境のためにこれくらいの努力はすべきなんでしょうか、 一方、日本の気質だと廃車がとっても増えそうでもありますし、 温室効果ガスは減っても、他の面で環境に悪影響がありそうだと思うのは、 猫だけでしょうか?

【技術】光を当てるとその色に変わり、紫外線で元に戻る素材。

東京大の大古助手さんたちは、当てた光の色に変化し、紫外線を当てると元に戻る素材を開発しました。
ふみみ、凄いですね。

この新素材は酸化チタンの薄膜の上に銀の微粒子を形成したものだそうで、 銀は写真の感光材料につかわれますし、酸化チタンは光触媒の効果があるので、 まったく当てずっぽですが、そこら辺の技術なんでしょうか?

将来の応用としては電子ペーパなどが考えられ、そのシンプルな構造と 低コストであることから、かなり有力な候補になりそうです。

2002年12月16日

【PC】アニメ絵マザー、日本上陸。

韓国のMSDの国内代理店MCJからアニメ絵パッケージのマザーボード「AVATARシリーズ」が発売になりました。

このマザーボード、パッケージが8種類ありまして、凶悪なまでに美少女アニメ絵なパッケージ、 しかも謎のゲーム画面らしきものまで背景にあって、パッケージを見る限り、一体何の製品だか解りません。

ASCII24の記事によるとこの8人の娘さんは「韓国では人気のキャラクター」だそうですが、 この娘なんか悲しいくらいプラグスーツそのまんななんですけど・・(^^;
ふみ、ホントに人気キャラクタなのかしら?(^^;

・・・ホントだったときのほうが怖いかも・・。

【技術】メモリースティック、大容量化にともない現行規格切り捨て?

ソニーの新型メモリースティックが、現行規格と互換がないらしいと、波紋を呼んでいます。

メモリーカード市場で第3位のシェアを持つメモリースティックですが、現在の最大容量は128MBと少なく、 転送速度もあんまり速くないなど規格としてはかなり旧式化していました。
そんなメモリースティックなのですが、このほど256MB〜1GBの大容量バージョンを発表することになりました。
でも、この大容量メモリースティックは現在のメモリースティックと互換性がないみたいです。

ただ、この情報を取り上げたZDNetでも、ニュースソースとしては「ある情報筋」と言及していないので、 信憑性はあるものの、見出しの「?」マークは取れません。

近年小型メモリーカードの規格が陳腐化するに至って、既にスマートメディアがxDピクチャーカードに鞍替えしてるなど、 下位互換のないメモリーカードが乱立しています。
今回のメモリースティックはどうでるのか、興味津々です。

【宇宙】H2A 4号機、打ち上げ無事成功。

純国産ロケットH2Aの4号機の打ち上げが、14日午前10時31分に行われ、無事成功しました。

このH2Aロケットには環境観測技術衛星「ADEOS2」と、余剰容積に便乗した小型衛星3機が搭載され、 それぞれ無事衛星軌道に投擲されました。 便乗衛星のなかには、全国の大学生がつくった鯨生態観測衛星「観太君」も含まれています。

日本の宇宙開発は失敗に寛容でないため、毎回打ち上げるたびにどきどきしますね。
まずは成功、おめでとうございます。

ちょっと話はずれるのですが、つい最近の読売新聞に「H2Aの打ち上げ能力は(ミサイルに転用した場合)テポドンの比ではない」 なあんて書いてあって、とってもいやぁな気分になってしまいました。
宇宙を夢見る気持ちを戦争に利用してしまおうという発想も嫌ならば、利用価値がないかぎり、宇宙開発をしないという発想も嫌いです。
ただ、利権が存在しないので当然族議員もいませんし、予算がくるしいのは追い解いて、 変にゆがめられないのは良いことなのかもしれません。

なにはともあれ、民間委譲です。「日本の」ロケットはいつまであるのでしょうか。

【NET】アメリカの検索キーワードNo.1は「ドラゴンボール」

米検索エンジンサイトLycosの発表した今年の検索キーワードランキングですが、 なんと1位は「ドラゴンボール」だったそうです。
いよいよアメリカもオタク浸食が始まったと見るか、それともどこぞの某ネットワーカが暗躍した結果と見るか、 とにかくビックリです。

まあ、日本のLycosを見る限り、かなりオタク向けコンテンツに力を入れているみたいなので、 そのせいかもしれませんね。

ただ、H関係の用語はランキング対象外としたとのことで、本当の一位ではないとのことです。 やはりオタクも性欲には勝てないということですね。
でも、H関係をランク対象としたら、エロゲーのキーワードでいっぱいなぁんて結果が出たらどうしましょ・・。

2002年12月15日

【PSO】GCPSOにNiGHTS登場!

GCクリスマスクエストとして、いよいよNiGHTSが登場です。
新クエストは夢からの使者。 ナイツはいつも、あなたの心の中にいます、ですね♪

ナイツが出てくるだけでもやる気十分なのですが、 このクエストは開発途上で中止になったGBA用のNiGHTSをダウンロード出来たりしちゃいます。
マルコンを壊しちゃうくらいナイツ大好きっ子の猫も、もちろん既にGBAとGBAケーブルは準備完了してますわ♪

気になる配信日ですが、ドリマガの記事やGAME Watchの記事では13日となっていますが、 ホントの配信日は19日となります。
いまから来週がたのしみですね♪

【ゲーム】NECと任天堂、次世代ゲーム機で提携。

ちょっと気が早すぎる気がしますが、GCの次世代機のお話です。

現在、NECエレクトロニクスと任天堂は次世代ゲーム機向けシステムLSIについて、 開発に向け既に技術者レベルの協議に入っていそうです。
ふみふみ、技術的にみてばリリースしたらもう旧世代機ですものね。 協議に入っているということはまだLSIの具体的な設計とかは行われていないわけで、 実際に製品になるのは3年後くらいかしら?

この情報、NECの幹部さんがペロっと口を滑らせてしまったみたいで、 当然のことながら、まだまだこれからなGCを抱えている任天堂は否定しています。
まぁ、口は災いの元、なんて事にならなければいいのですけどね。

2002年12月13日

【物理】スーパーカミオカンデ、観測再開。

昨年秋、注水中に光電子倍増管6000個以上が破損してしまったスーパーカミオカンデですが、 ようやく修復工事が終了し、1観測を再開しました。

スーパーカミオカンデはニュートリノ観測に多大な功績を上げていて、早急な復旧が望まれていました。
そのため、修復作業に学生ボランティアを募ったり、日焼け灯のカバーの技術を応用した事故防止再発策を打ち出すなど 涙ぐましい努力の結果の観測再開だけに、感無量です。

現在はある分の光電子倍増管を均等に取り付けてあり、完全復旧は2006年頃だそうです。

【写真】ニコンデジカメ広角戦略第一弾、12-24mm発表。

ニコンのデジカメ向け超広角レンズラインナップの第一弾が発表されました。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)です。
やたら長い名前なのは(笑)そのままニッコールレンズの歴史の長さを表しています。 ちなみに、今回の「デジタル用」で追加になった部分は「DX」にです。

写真マニアの方ならご存知かと思いますが、一眼レフ用の広角レンズって、 レンズとフィルムの間にミラーボックスがあるため、作るのが難しく、 十分な性能を持たせようとするとレンズが大型化してしまいます。
それを今回APS CサイズのCCDを持つデジカメ専用と割り切ることで、イメージサークルを小さくできて、 それが小型化に貢献しているそうです。

猫としては、魅力的なレンズだと思う一方、こうしたマウントは一緒だけど使えないレンズが増えることで 1959年誕生以来続くレンズ互換といったニコンFマウントの利点が、失われていくような気もして、ちょっと寂しいですね。

>>DigitalCamera.jp(12月12日の記事)
>>開発発表(ニコンイメージング)

2002年12月12日

【ロボ】ロボットにもお洋服。

人型ロボット向けの作業着が登場です。
東急建設株式会社は人型ロボット向けの作業着を開発しました。

ロボットは別に寒さも感じませんし、外装だってあるんだから 一見お洋服なんていらなそうですが、 社会にでて働く以上、いろいろ劣悪な環境で働くことになります。
そのとき、当然砂埃が凄かったり、泥や油にまみれたりするような環境もあるわけで、 このとき作業着をきていれば、それらからロボットを護ることが出来るというわけですね。

車などと違って、洗車(?)も一苦労の人型ロボットにおいて、 洋服を着せて、それを洗濯というのはすごく合理的ですね。
将来人型ロボットの利点の一つとして洋服が着れることというのが真面目に リストアップされるかもしれません。

そうなると当然技術開発の視点が如何に自分で着替えられるかになるかもしれません。
近い将来、ロボットのデモンストレーションでパジャマでおじゃまが 行われるかもしれませんね。

【ゲーム】FFXI、採算とれるようになりました。

最近PSOユーザを食い荒らしつつあるFFXIですが、オンライン会員数が今週中にも 損益分岐点の20万人に達するそうです。

良質なコンテンツと抜群の知名度を持ちながら、PS2側に追加装備が必要なことから、敷居が高かった為でしょうか、 新市場の開拓というよりは既存ネットユーザの引っ張り合いの感があったのは残念です。
もっともPSOのほうはある意味自爆なので、FFXIのせいとは、言えないよね、ってのが正直なところ。

何はともあれ、ネットゲームは楽しいです。
猫もMMOというだけでFFXIには心引かれるモノがありますが、 手を出すにはどれかを止めなくては成らないというのは・・・ふみぃ(TT)です。

>>TECHSIDE(ネタ元)
>>Lycosニュース

2002年12月11日

【ロボ】北海道に牛監視用R2D2(みたいなの)出現。

北海道の酪農現場に牛監視ロボット出現です。
北海道西興部村は、過疎と高齢化対策のため、牛監視ロボットを導入しました。

このロボット、カメラとマイクで撮影したものを無線ターミナル経由で光ファイバーの高速インターネット回線に送って、 酪農家さんはこれを離れた場所からオペレーティングするというもの。
西興部村は村興しとしてインターネットの高速インフラ作りに力を注いでおり、その一環としてのロボットだそうです。

それにしても、胴体が円筒形でてっぺんがドーム状だという共通点しかないのに、 見れば見るほど、スターウォーズのR2D2に見えてくるから不思議です。 それだけ似てれば十分とも言いますが(^^;
猫としては牛につっつかれたりして倒れたとき、自分で起きあがれるのかが とっても気になります。

【宇宙】大阪の中小企業製人工衛星「まいど1号」

大阪の中小企業のグループは、3年後の打ち上げを目指して人工衛星を鋭意開発中なのですが、 このほど、その愛称が「まいど1号」に決まったそうです。

この人工衛星は何々をする衛星で、・・・といつもなら書き出すところなのですが、 ニュース記事にはどうして「まいど1号」になったのかなど、名前に関する内容ばっかりで、 どんなスペックで何をする衛星なのかさっぱり解りません(笑)。

そんなこんなで猫としても「サリドマイド1号」とかじゃななくてよかったですとか、 次はドッキング試験衛星「もうかりまっか1号」と「ぼちぼちでんな2号」なのでしょうかとか、 ベタベタな落ちで締めくくろうと思います。
ほな、さいなら〜。(大阪人の人ごめんなさい〜m(_ _)m )

【科学】ヨーロッパの愛煙家、Hよりもたばこの方が好き。

ヨーロッパの反喫煙団体SCAPEは、ヨーロッパ2000人の愛煙家を対象に調査した結果、 英国80%を筆頭にオランダ・ドイツ・フランスで70%、ベルギーとスペインで55%の人が、 一ヶ月禁煙するくらいなら禁欲した方がマシと考えていることが明らかに成りました。

調査の目的はいかに一度吸ったら禁煙が難しいかということをアピールすることと思われますが、 人間の3大欲求の一つに打ち勝つとはたばこも大したものです。
それ以上にこんな調査をやってしまうこと自体が大したものだと猫は思うのですが、 そこはさすがヨーロッパです。

もっとも、宗教上禁欲が比較的一般的なのかとか、そもそも禁欲とは自分でするのもダメなのかとか、 非常に微妙な問題も含んでいるので(笑)、一概にそうなんだ〜っとは言えませんが、 たばこを吸いたくなる周期よりHをしたくなる周期の方がスパンが長いのでそう感じるのかもしれませんね。

なにはともあれ、SCAPEには次は「一ヶ月断食するのと〜」とか「一ヶ月寝ないのと〜」とか 是非調査して欲しいものです。

2002年12月10日

【ロボ】パトレイバー風2足歩行ロボ、いよいよ出撃。

イングラムにとっても似ていると話題の 川田工業製ロボット、HRP−2 "Promet"がロールアウトです。

スペックは、身長156cm 体重58kg(バッテリ含む)とかなり軽く、 股関節の軸がプラモのような片持ち構造でデコボコ道に強く、電装品のコンパクト化により、 バックパックのない外見を実現、などなどかなり凄いのですが、 なんといってもデザイナーが出渕裕というのが凄いです。・・てか、やりすぎです。

ことデザインに関しては、デザイナが同じだからと言うより、 発注自体が「パトレイバーみたいなの」だったことは想像に難くなく、 イングラムだかAVS-98(コミック版)だかといった頭部形状は、 耳の部分に本当にアンテナが入っているかが注目の所です。
まぁ、入っていなくても「飾りがやられただけだ」と言えるのでそれはそれで楽しいですけど。

それにしても、こうも作った人の趣味丸出しというのは楽しいですね。
頭こそパトレイバーですが、カラーリングはガンダムですし♪
(おなかが赤くないのは惜しい!)

研究用ととしてレンタルが開始されるそうですが、 猫としては警備用ロボットとして警棒なんかを持って欲しいな〜。警察に採用されないかな〜、とか 思わずにいられません。

【技術】ケータイ用3D画像とリモコン機能の開発ツール、公開。

最近一体何の携帯版か解らない感のある携帯電話ですが、 いくら多機能になっても、使ってくれなきゃ意味ありません。
というわけで、ケータイ(なんかそのうちホントにコッチが名前になりそうだわ・・(^^;))の 3D画面開発ツールリモコン開発ツールが公開になりました。
ちなみに3DケータイはSH251iSで、リモコンケータイはN504iSです。

リモコンのほうは、何となく想像がつくので放っておくことにして、3D液晶とはなんぞや、という点なのですが、 これは目の付け所が違うでしょ、なシャープが開発した裸眼で立体視できる3D表示液晶の事です。
3Dディスプレイは右目と左目の視差を利用して立体視させるため、色眼鏡をつけたり頭にディスプレイをつけたりしなきゃ成らなかったのですが、 液晶の視野角が狭くなる原理を逆に利用して、裸眼での3D視を実現したモノです。

とはいえ、視野角の狭さを利用する以上、どうしても用途が限られてしまいます。
あんまり使い道ないかな・・と思いきや画面が小さく自由に動かせるをケータイという用途があったのですね。
これをTVやPCディスプレイに採用しても、おそらく普及はしなかったでしょうから、 ケータイというのは凄いモノです。

ただ、どんなに優れた技術もみんなで使ってもらわなきゃ意味がないわけで、 どこぞのDreamcastのVisualMemoryみたいに、民間のSDKの需要がありつつ出さないというのは、損ソンって感じです。
これで一般のコンテンツも笛、3Dケータイが広がればなかなか素敵な世界が開けそうです。
と、ワクワクしてみるモノの、ケータイは死んでも使わない猫なんですけどね。(^^;

【天文】火星の水は昔も凍っていたかも。

火星と言えば、ウェルズが運河があると言いだしてから、常に生命がいるのでは?と期待をもたれ続けている星ですが、 なんだかトドメを刺されそうです。

米アリゾナ州立大学のフィリップ・クリステンセンさんによるとNASAの探査機 「オデッセイ」と「マーズ・グローバル・サーベイヤー」の観測データによると、 昔っから火星は液体の水がほとんど存在しなかった可能性が高いと発表しました。
これは同探査機が採集した鉱物に、海や川が存在したことを示すものがほとんど無かったことはおろか、 水にさらされればすぐに風化してしまう類の火山岩の成分が見つかっていることからの推測です。

火星は昔は水があったけど、今は凍るか蒸発するかして無くなっちゃった、というコレまでの説は否定されたことになります。
水さえあれば・・というのが、地球外生命の存在根拠になるのですが、最近でも 氷の下に海があると期待されていた木星の衛星エウロパは、実は底まで氷ってるっぽかったりと、 太陽系内地球外生物はなんだか絶望ムードが漂っています。

2002年12月09日

【-G-】ガンダムノートPC、企画中。

最近どんどん高額商品に手を出しているガンダムですが、次はノートパソコンです。

ララビットは、ガンダムの意匠を施したノートPCを開発中だそうで、 いくつかのデザイン候補の内どれがいいかのアンケートを同社サイトで行っています。
いつも通り、連邦・ジオンのデザインがあるのは良いのですが、アナハイムのロゴの入ったノートPCなんかも 上がっており、これは猫もちょっといいなぁ・・と思ってしまいました。

猫としてはオタクは闇に隠れて生きるものと思ってますので、誰が見てもガンダムとわかるものを 堂々と持ち歩くのは抵抗があります。
ですが、アナハイムならば、コアなガンダムファンにしか解りませんし、 解る人には解るっていう方が格好いいかなぁ、と思ってしまうのですが、 世間的にはどうなんでしょうね?
やっぱり赤くって通常の3倍のクロックで動作するPCなんてのが良いのでしょうか?

ま、どっちにしても、ノートPCってのはやりすぎかしら、と思うのですが、 きっとそこそこ商売になってしまうのでしょうね(^^;

【PC】StarOffice、VAIOに付いてきます。

ソニーのバイオにSUNのStarOfficeが付いてくることになりました。
もしかして、危うしMicrosoftでしょうか!?

StarOfficeとはフリーソフトのOpenOffice.orgというオフィスソフトのサポート付き有償版で、 このOpenOfficeはMS Officeのファイルフォーマットを読み込め、編集できるという まさにMS Officeキラーなソフトです。

と、まぁこれだけなら「なぁんだ、ただの互換ソフトか」となりますが、 OpenOfficeの凄いところはMS Officeが壊してしまって読めなくなったファイルも読めてしまうという 強力なファイル解析機能をもち、この辺の性能では本家を超えている感があります。
で、MS Officeって良くファイル壊しますよね・・。 きっとお仕事ユーザなら、一生懸命つくったドキュメントがわけのわからないエラーで吹っ飛ぶ経験の一つや二つ お持ちだと思います。
こりゃ、MS Officeもっててもファイル救済用に入れといた方がいいや、見たいなとこもあって、 しかも、安定性もコッチが上なのよね〜(笑)。

まぁ、そんなこんなで、本家より格段優れている互換ソフトなんですが、 フリーソフトということもあり、一般への認知度は今ひとつなのが泣きの一つだったのですが、 一般認知度でいえば抜群のVAIOに載るとなると、 いままで「もしかしたら・・」と思いながらも誰も果たせなかった打倒!MSができるかもっ、 と思わせてくれます。
ふみふみ、今後の動向に大注目ですね。。

【数学】円周率、最高桁数更新。

円周率は伸びる〜よ♪ど・こ・ま・で・も〜♪、、というわけで、 円周率の最高演算桁数が更新されたそうです。
東大情報基盤センターの金田教授と日立製作所は、スーパーコンピュータSR8000/MPPを使い、 円周率を1兆2000億桁計算することに成功しました。

今回演算された桁数1兆2000億桁は、今までの記録2061億桁のゆうに6倍だそうです。
そんなに長くしちゃってどうするのかしら、とも思いつつも、もはやこれは円周率を求めることが手段じゃなくって目的ですから、 どこまでも、どこまでもがんばっちゃうモノなのかもしれません。

日経B20の記事は、 円周率が出たついでに「およそ3」問題に触れておきますが、 これは、無知な人間が学生指導要領を読み誤ったための誤解です。
計算結果のアタリをつける際に、そういう計算しやすい値を変わりに用いるといった方法を教えてもよい、 ことが書いてある部分だったのですけど、この事が書いてあったのが第3項だったので、「円周率は3(項)の様に(だいたいの値を計算)する」を読み違えて なぁんか誤解が広まってしまったのですね。
紛らわしいと言え、文の前後みりゃわかるそうなんですが・・分かんない人が先生やってていいのかしら。(^^;

さてさて、余談はおいといて、猫としては、この新記録に対し、円周率暗記の世界記録も一気に6倍になるようにがんばって頂きたいのですが、 さすがに無理かしら(^^;

2002年12月06日

【技術】光学迷彩、遂に登場。

PSOユーザにはシノワ系でおなじみの光学迷彩ですが、なんだか現実のものと成ってしまったようです。

米トレーサー・ラウンド・アソシエーツ社が、カメラとプラズマディスプレイを利用した自動車向けの光学迷彩装置を開発したそうです。
まぁ、光学迷彩といっても背景画像で自分を隠すことで見えにくくする、ということですね。

考えてみればあたりまえなのですが、どうもこの技術、シノワや、甲殻機動隊などの完全に視覚的に消えてしまうのと違って、 遠距離(しかも単一方向)で見にくくなるという、ごくごく普通の迷彩用途ですね。
ちょっとがっかり。

原理や技術的なものは原始的ですが、それでもいろいろ応用が利きそうですね。
そういうデメリットが解っていても、Slashdotでも紹介されていた 東大のページなんかの映像をみると、すごいな〜って素直に思ってしまいます。

【写真】ニコン、デジカメ用広角レンズを拡充。

ニコンレンズラインナップが強化です。
ニコンはデジタル一眼レフカメラ用に広角レンズのラインナップを拡充するそうです。

現在のレンズ交換式一眼レフデジカメのほとんどは35mmフィルムより2周りほど小さいサイズのCCDを使っています。
これは、フィルムとCCDの特性の差により、既存レンズを使う場合周辺画質が落ちてしまうせいです。
35mmフルサイズを実現しているものは、デジタル用を考慮したマウントをもつコンタックスNDigitalと、 コンバータレンズをオフセットするという特殊な技術をつかったキヤノンEOS-1D等になります。

将来的にはセールストーク的に強い35mmフルサイズに全て移行するかもしれませんが、 当面はAPS Cサイズのものが主流であるし、何より猫は広角レンズが好きなんです。
少し前まではニコンの広角レンズのラインナップは貧弱でしたので、 なんだか嬉しくなっちゃいます。結局1本も買っていませんが。

【DC】ドリコレアンケート結果発表♪

もうハードの生産を終了して2年経とうかとしているドリームキャストですが、 この期におよんで行われたベストコレクション「ドリコレ」の、 リリース希望ソフトの投票結果が発表されました。

結果を見ると1位が「ロードス島戦記 邪神降臨」、2位が「ナップルテール」と アンケートの結果はやったことのあるお気に入りのゲームといった感じに仕上がってます。
ふみふみ、良いゲームは人に勧めたいモノですモノね。

さて、猫としては2位に入ったナップルテールが とってもおすすめです。
その世界観・ストーリ・音楽の素晴らしさを持ちながら、あえてアクション要素の強いRPGに 仕立ててあって、販売本数は1万本と全然振るわなかったながらも、 攻略本もサントラCDも(しかも2枚も!)でていて、 かつ、去年発売されたゲームミュージック集「セガコン」にも収録されているなど、 良いゲームでも売れるとは限らないという事例を地で行く作品だったのですね。

販売本数が振るわなかったことから、現在入手困難です。 全然売れなかった物を,しかもこの時期にコレクションで出すのは難しいと思いますが、 投票結果は2位ですし、是非だして欲しいモノです。
猫も保存用に買いますから、ね。

2002年12月05日

【ゲーム】ラグナロクオンライン、早くも個人情報流出。

今月1日に有料サービスを開始したラグナロクオンラインですが、 たった3日で個人情報が流出という事態になってしまいました。(^^;

12月1日に設置された「マナー&サポート」というページに、 社員専用のシステムとして、ユーザーが過去に行った質問を確認できる機能がありましたが、 これがどうやら、社員認証などを介さずに単純にURL末尾の文字列を変更するだけで入れるシステムになっていて、 タダ単にアドレス欄にオプションをつければ誰でも個人情報を見れる状態になっていたとのこと。

取得出来るデータにはWebMoneyの情報もあったかもということで、 具体的な金銭被害も発生する可能性もあり、かなり深刻です。 この件について、サーバ管理会社のガンホーは問題のセキュリティホールを修正し、 警視庁ハイテク犯罪対策センターに不正アクセスとして報告を行って検証と指示を仰いでいます。

う〜ん、ガンホー側では被害者のつもりかもしれませんが、はっきり言って個人情報になんの保護もかけずに公開しているほうが悪いです。
というか、はっきりいって素人の失態です。 こんな失敗をするような会社なら、噂に聞くようなトラブルが続出するのは自然だわ、 と非道く納得してしまいました。

【写真】厚さ2mmのデジカメモジュール。

厚さ2mm以下と世界で最も薄いデジカメモジュールを大阪大や企業の共同研究グループが開発した。

薄いデジカメといえばmmのEXSLIMとか、6mmのEyeplateとかがありますが、EXSLIMは薄いといっても 十分な厚さがありますし、Eyeplateも撮影時にはレンズ部がポップアップしますが、 今回のモジュールはレンズ部(撮影状態)も含めて2mmとのことで、これはもう破格の薄さですね。

この薄さの秘密はレンズにあるそうで、 昆虫の複眼の仕組みを使い、焦点距離が1.3mmの超小型レンズを多数並べることで 撮影状態のレンズが2mmという驚異的なスペックを実現できたそうです。
凄いですね♪

この超薄型デジカメ、製品化されればクレジットカードサイズとかいううたい文句ではなく、 クレジットカードそのものがデジカメになっちゃった感じになりそうで、 アイデア次第で、なんか別の製品カテゴリーが出来ちゃいそうですね。
とりあえず、デジカメとしての製品化は既に進められているそうです。

【宇宙】大学生さんたちの衛星、14日にいよいよ打ち上げ。

H2A搭載空き容量を利用して搭載される、学生さん達の手作り人工衛星が、いよいよ 14日に打ち上げられます。

この人工衛星「観太くん」はクジラにつけた観測機から位置を取得することのできる機能をもち、 このプロジェクトのリーダーの千葉工業大の林教授さんが 海難救助用に運輸省に売り込んだ際却下されたシステムがベースだそうです。

日本の宇宙開発にしてはめずらしく夢のあるこのプロジェクト、成功するといいですね。

2002年12月04日

【アニメ】千と千尋DVD、遂に訴えられる。

誰が見ても画像が赤に偏っていながら、「コレは仕様なので交換しない」と どこぞの某MS見たいなことを言っていた千と千尋の神隠しですが、 遂に訴えられました。

訴えたのは兵庫や京都に在住のDVD購入者さん計3人で、販売元のウォルト・ディズニー・ジャパンに対し、 正常な色味のDVDとの交換と、一人一万円の慰謝料を求めました。
慰謝料の一万円というのは裁判費用を考えれば雀の涙なほほえましい金額ですが、 売れ行きが売れ行きだけに、メーカ側としては深刻ですね。
これがアメリカだったら会社がつぶれるほど践んだくられるんだから、 たいしたこと無いのでしょうか?

赤い赤いと評判のこのDVD、猫も見ましたが、冒頭のシーンを見たとき、最初夕方のシーンかと思ってみてたんですよ。
実は真っ昼間だったらしいのですが(^^;
まあ、慰謝料はともかく、交換というのは至極まっとうだと思うのですけど、どうなるんでしょうね?

【ゲーム】バーチャファイター4エボリューション、PS2に移植。

現在アーケードで「VF特需」と言われるほどヒットを飛ばしているバーチャファイター4エボリューションですが、 PS2に移植され、来春に発売されるそうです。

全作のPS2版VF4は、セガのPS2参入第一弾だったのと、完全にPS2よりも上のスペックを持つハードからの移植だったのとで、 「PS2にしてはよくやった」みたいな評価を受けていましたが、やっぱりアーケードに比べれば見劣りしますし、 PS2にありがちなジャギ問題もあって、 十分な出来であったものの手放しで「綺麗で凄い!」とは言えなかったのが本当のところです。

今回はロード時間の短縮などいろんなパワーアップをしているんですが、 中でも注目なのは、内部描画を高解像度化したため、グラフィックが自称「アーケード並」になったという点。

出力解像度より高解像度で描画するのはとっても有効なのですが、 それを考慮して作られたドリームキャストと違い、 PS2ではタダでさえ少ないVRAMをさらに駆使せざるを得ず、 一口に内部処理を高解像度化といってもすごい難しかったのではないかと思います。

さて、セガがマルチプラットフォーム戦略を打ち出してもうすぐ2年、 参入が遅く研究が足りないとかのハンデを取り去って、本当の意味でのセガの技術力が問われるこの作品、 PS2ペンチマークと呼ばれるソフトになれるかどうか、注目したい所ですね。

【ロボ】テレビ通販でお掃除ロボット。

テレビ通販のプライムは、お掃除ロボット「ルンバ」をテレビ通販で驚きの低価格売り出すそうです。

このロボットは、米iロボット社が開発したもので ゴミを吸引する機能と床の表面を清掃するブラシ機能をを持っていて、壁や段差などの障害物を感知したら進路を修正しながらお掃除を続けるお利口さんだそうです。
外見は、直径34cm,高さ8cmの円盤形と意外に小さく、何よりそのお値段も3万9800円という超ロープライスです。

と、なかなか美味しそうなロボットなのですが、猫はコレを聞いて ワイヤーが壁に触れるとモータの片側が止まり障害物をよける田宮工作キットのネズミロボットを思い出してしまいました。(^^;
実物を見ていないので何とも言えませんのですけど、お値段・サイズを聞く限り、 なんだかコレに毛が生えた程度な可能性も否定しきれないと思うのは猫だけでしょうか?

なんにせよ、注目のロボット「ルンバ」は12月12日発売です。
いまなら2台付いてくる、、、といいですね。

2002年12月03日

【技術】1枚8000円の高品質CD-Rと音質の話題。

リコーから出た高音質で書き込みできるという1枚8000円のCD-Rが論議を呼んでいます。

どう論議を呼んでいるかというと、デジタルメディアで音質差が生じるか?というところで、 Slashdot JAPAN さんなんかは「納得いかない」と書いたため、スレッドが「音質は変わります。」という善良なつっこみで いっぱいになっています。(^^;

確かにデジタルデータは読み込み時にエラーが発生しない限り、どのような媒体に記録されても 再生されるデータは同じハズ、と言うことになります。
(デジタルデータはコピーしても劣化しない由縁です。)
なので、最低限エラーが発生しにくい品質をキープしていればどんなCD-Rでも音質は同じハズです。

と、まぁ理論的にはそうなんですが、デジタルデータがホントにデジタルか?というと そうではなくって或る閾値で信号を切り分けることでデジタルに見なしているだけなんで、当然ノイズもあるアナログデータです。
で、デジタルなので閾値での0/1切り分けで捨てられるべきノイズですが、 世の中そう理論通りに行くわけもなく、A/D変換後も生き残ってしまうのがメディアによる音質の差の正体らしいです。

まあ、この猫の説明も、つっこみどころ満載なのですが、 せっかく各ニュースサイトのライターさんをつっこむ小祭りが開催中みたいなので、 猫のこともどんどんつっこむがいいわ!
・・・っと言ってみたモノの、そんなにお客さんいないけど・・・・・(TT)

【写真】デジカメからのダイレクトプリントの規格、統一。

他業種混じる危機感でしょうか?
デジカメからのダイレクトプリントの統一規格が成立しました。

新規格「DPS」は、カメラとプリンタをパソコンをダイレクトに接続して印刷を行うもの。
既存のプリンタでもメディアをプリンタに差し込むことでダイレクトプリントができますが、 今度の規格はUSBケーブルでプリンタとカメラをつなぐとそれだけで印刷できるとという優れものです。

USBデバイスは必ずホスト(通常PC)とデバイスといった風に役割分担する必要があって、 これはデバイスであるプリンタとカメラ間では通信が出来ないということになります。
今回のこの規格はプリンタ側がホストと成ることで通信を確立させ、 PTP( Picture Transfer Protocol )というプロトコルでデータ転送を行う仕組みになっています。

IEEE1394はこの点ホストを用意しなくても転送できると、PCのインターフェイスよりは 家電方面へのアドバンテージを主張してましたが、今回のコレといい、USB2.0といい、 IEEE1394が普及するのはかなり難しく成ってしまいました。

PCレス=PCの操作ができない人でも・・といったイメージがありますが、 なによりめんどくさくないというそれだけで、PCユーザーさんも案外結構使っちゃうかもしれませんね。

【ゲーム】ラグナロクオンライン、有料化しても大好評。

かわいいキャラクタで(以下略)のラグナログオンラインですが、 長かったβテストも終わり、12月1日からようやく有料サービスがスタートしました。

βテスト中はゲームのおもしろさとは裏腹にお粗末なサーバ管理体制で ブーイングの嵐でしたので、様子見ユーザーさんがいっぱい居ると思われていたのですが、 蓋をあけてみれば、いきなり登録ユーザ数10万人、同時接続者数4万8000人と、凄いこと担っています。
文句をいいつつも、なんのかんのでやっぱりやっちゃうネットゲーってとこですね♪

実際、猫はやっていないので実際の所は解りませんが、 有料になってサーバ管理はしっかりしたのか、気になるところです。
また、有料になれば人が減るから、サーバの負荷も軽いだろうという目論見は 当てが外れた形になります。
何にせよ、ラグナロクユーザーさんの心境は微妙なところかしら、と予想されます。

それにしても、ここ数年でネットゲームの選択肢がどんどん広がって、 やりたいものがいっぱい出来たんですけど、この身が一つしかない以上、我慢、ガマンしかないのです。ふみ〜っ。

2002年12月02日

【技術】超縮JPEGは実はJPEG2000だった疑惑。

その驚異的な圧縮率から注目を浴びています、ソースネクストの圧縮・解答ユーティリティ「超縮JPEG」ですが、 その正体がJPEG2000ではないかとの疑惑を浴びています。

超縮2000は○○社の開発した独自ロジックをもとに作られたと発表されていますが、 とあるサイトによると、超縮2000のの独自ヘッダとフッダを削って 拡張子をjp2に変えると、上下反転した画像として展開出来るとのこと。

このことからどこまでJPEG2と一緒だかは解りませんが、かなり似ているらしいことは解ります。
Slashdot JAPANでは「これが事実だとすれば,独自形式のように見せかけて既存のフリーな技術を流用したソースネクストの姿勢が問われそうだ。」と コメントしていますが、元々既存技術を素人向けに売りさばくのが同社の経営戦略みたいなところありますし、どうなのかしら?(^^;

【UFO】英政府、非公式UFO情報をWebで公開。

英国政府は、国防省のサイトに今まで非公開だった未確認飛行物体の目撃証言などを掲載した報告書を公開するそうです。

報告書の対象となっているのは、1980年12月、英サフォーク州にある英空軍基地近くの森で、 まぶしく光る宇宙船を2日連続で目撃したとする米軍将校さん達の証言が含めれているそうです。
ふみふみ、要するにイギリス版Xファイルというわけですね。

最近は米元大統領補佐官がUFOに関する資料の開示を要求したりと、 かなりUFO情報がオープンになってきた感があります。
これがUFO=地球外生命の宇宙船である事を裏付けることに成らないですけど、 少なくとも国家がUFOに関する調査をしている、というのは既に「SF」では無いわけです。
さすが21世紀、矢追純一さんが活躍していたころとは違うのね、としみじみ思ってしまいまいました。

【環境】放射性物質、実は漏らしてました in 福島第一原発

東京電力は、福島第一原発で'80年前後、プルトニウムを含むとみられる放射性物質が放出されていた問題で、 α線を出す放射性物質が、測定を始めた'78年には1、2号機共通の排気筒から最大で 立方センチあたり約37ナノベクレル放出された、と明らかにしました。

って、α線を出す放射性物質って、放射線漏れじゃなくって放射能漏れですか!?
放射線っていうのは、漏れるのが止まればそれっきりなのですが、放射能っていうのは放射線を出す能力のある物質のことですから、 漏れて飛び散った先でずぅ〜〜〜っと放射線を出し続けます。
こうなると飛び散った地面の土ごと回収して放射性廃棄物として保管しなくてはならいですし、もっと規模が大きくなれば 町ごと閉鎖することになったりしなくてはなりません。

また、放射線は浴びているときのみ人体にダメージを与えますが、放射能が体にとりこまれると 体の中でずっと放射線を出し続けるため、深刻度も段違いです。

さらっと「隠してました」で済むような話ではないと思うのですが・・。(^^;

原子力安全神話って、時の権力者によって都合の良いように曲げられるという意味でも神話だったのね・・・。

【文化】みんなのうたの非公式サイトオープン♪

すみません、私の趣味です。
みんなのうたの非公式サイトみんなのうた缶がオープンしました。
個人ベースのサイトっぽいですが、とっても良い雰囲気です。

みんなのうたは、NHKが放映している短い歌番組で、 一言で言えば売れないけれどそれでも良い歌が詰まった素敵な番組です。
だからといって、マイナー人とか昔なつかしの曲ばかりというわけではなく、意外にいろんなアーティストも関わっているのもミソ。

パッケージソフトのではない音楽が成り立つ数少ない(唯一?)番組です。

話は変わりますが、みんなのうたは、5分間で2曲紹介する番組ですので、当然1曲約2分半なのですが、 ねこは中学の頃、腕時計の所持が校則で認めてられなかったため、 時間を計るためみんなのうたを歌いながら登校したという、美しい思い出があります。
・・・えっ?へんな中学生?・・・ううう(TT)

ま、まあ猫のことはさておき、データ系サイトにも関わらず、こころがポカポカしてくるサイトです。みなさんも、ぜひどうぞ♪

SEO [PR] おまとめローン 冷え性対策 坂本龍馬 動画掲示板 レンタルサーバー SEO